料理教室 四季 愛知県三河地方で本格的な和食を基礎から習える料理教室

基本がわかれば毎日の料理作りが楽になる!出来なかったことが出来るようになる料理教室です

トップ画像(トップ)

ホーム ≫ 発酵食品クラスお献立 ≫

【美しい発酵食品クラス】お献立内容

2020年8月 【発酵料理レッスン】 受付開始します。

スパイス2
2020年8月 【発酵料理レッスン】 受付開始します。

夏です! スパイスと発酵調味料をふんだんに使ったインド料理で、身体と心のバランスを調えましょう!
自宅ですぐに再現できるよう、スパイスセットをプレゼントします♪
動物性食品を一切使わず作る、ヴィーガンレッスンです。

【開催日】 全日11:30〜14:00で開催

8月22日(土)
8月24日(月)
8月25日(火)
8月28日(金)
8月29日(土)

【お献立】
★ナスとじゃが芋のアーモンドカレー

★ゴーヤードライカレー

★ジーラライス又は ★チャパティ

★トマトとナスのサブジ

★ひよこ豆のサラダ

★ソイミートタンドリーチキン風

★オーツミルクとチアシードの甘酒プディング

★自家製ジンジャーエール

【レッスンポイント】
動物性食品を一切使わない、ヴィーガンレッスンです。
夏は体内の水分調整が難しい為、むくみやすくなります。
利尿作用の高い野菜をたっぷり使いデトックスを促し、種々のスパイスを使うことで食欲を増進することができます。
夏を思いっきり楽しむために、美味しくて身体に優しいお料理を作りましょう♪
スパイスのお土産付き。すぐにお家で復習できますよ♪

お申し込みは、お問い合わせよりお気軽にどうぞ♪

以下はお献立写真です。

★ナスとじゃが芋のアーモンドカレー
ナスカレー

★ゴーヤードライカレー
カレーセット

★チャパティ
20,8発酵★チャパティ

★ひよこ豆のサラダ
20.8発酵★ひよこ豆

現在撮影中です。
コツコツUPしますので、よろしくお願い致します(*^_^*)

スパイスプレゼント!
スパイス


お申し込み、ご質問はお問い合わせよりお気軽にどうぞ♪



 
IMG-8771
 

コロナウィルスの拡大防止対策として2020年3月のレッスン内容を5月に移行します。

2020年5月 【発酵クラス】レッスン内容&日時をUPします。

※3月はレッスンの開催はございません。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

【開催日時】全日11:30〜14:00

 
5月12日【火】
5月13日【水】
5月15日【金】
5月16日【土】
5月17日【日】
 
【お献立】
5月も、動物性食材を一切使わない、ヴィーガンレッスンを開催します。

 
★きのこストック、★飴色玉葱ストック、★豆乳で作るモッツァレラチーズ
こちらを使って様々なお料理を展開します。
 
・豆乳で作るヴィーガンモッツァレラチーズ
・きのこストック
・飴色玉葱ストック
・手作りケチャップ
・オニオングラタンスープ
・きのこの中華風おこわ
・もどき肉団子の甘酢あんかけ
・モッツァレラチーズとおからの春巻き
・ジャンローポウ 中華風大根の漬け物
・豆乳ヨーグルトクリームとフルーツのタルト

盛りだくさんの内容です♪
動物性の食品は一切使いません。
植物の力と美味しさを感じられるお料理です。
制限のある方も安心して食べられる、そしてベジタリアンじゃなくても満足できる内容のヴィーガンレッスンです。



レッスン料金は8500円です。

お問い合わせ、お申し込みはお気軽にお問い合わせフォームよりどうぞ♪

以下はお献立写真です↓

 
・豆乳で作るヴィーガンモッツァレラチーズ
豆乳から、まるで本物のようなチーズを作ります。トロリと伸びのよいチーズ。
乳製品に制限、アレルギーのある方も安心して召し上がれます。
チーズの酸味を表現するのに、ある物を使っています。
楽しみにしていて下さいね♪


IMG-8311

・きのこストック 
旨味ぎっしりです。お肉の変わりにこの食感を活用します。
このまま炊きたてごはんに乗せて食べる幸せと言ったら…(^o^)♪
和風パスタやオムレツ、煮物、炒め物、酢の物などに幅広く使える万能ストックです!

IMG-8325

・飴色玉葱ストック
コクと甘みたっぷりの飴色玉葱。こちらを作っておけば、様々なお料理に展開することが可能です。
カレーなどもこれがあれば10分くらいで作れますよ。
今回はスープに使います。

IMG-8324

・手作りケチャップ
トマト缶で作る、自家製のケチャップです。
今回は甘酢あんに使います。美味しすぎて、我が家ではすぐに無くなってしまいます。(^^)/

IMG-8052

美しい赤色…(^o^)
IMG-8051

 
・オニオングラタンスープ
★きのこストックと★飴色玉葱ストックを使ってベースのスープを作り、スープの表面に車麩を浮かべ、ヴィーガンモッツァレラチーズを乗せてオーブンで焼き上げました。
動物性の食品やコンソメなどを使わなくても、旨味とコクのあるスープです。

IMG-8309

IMG-8310
 
・きのこの中華風おこわ
★きのこストックを使って、中華風のおこわを炊きます。
とっても簡単なのに、味わい深いおこわです。

IMG-8308
 
・もどき肉団子の甘酢あんかけ
★きのこストックやオートミールを使って、まるでお肉のようなヴィーガン団子を作ります。
酢豚のような甘酢あんでトロリとまとめます。


もどき肉団子甘酢あんかけ
 
・豆乳ヨーグルトクリームとフルーツのタルト
生クリームの変わりに、豆腐でクリームを作りアパレイユにしました。
豆臭さをどうやって消すか!ここが一番お伝えしたいテクニックです。
私の実家の両親に、豆乳ということを言わずに試食してもらったところ、最後まで豆乳とは気付きませんでした。
乳製品アレルギーのある方、ダイエット中の方も美味しく食べられるギルトフリーなおやつです♪


IMG-7863

私自身がベジタリアンだからこそ、愛情を込めて作ったお料理たち。
身体と心をゆったりとほぐしてくれる… 植物の力を感じていただけましたら嬉しいです。
植物の世界にご興味ある方はぜひ体験レッスンにお越し下さい♪


お問い合わせ、お申し込みはお気軽にお問い合わせフォームよりどうぞ♪
納豆
2019年10月【発酵クラス】お献立内容と開催日のお知らせです。
有機国産大豆で納豆を作りましょう!納豆料理盛りだくさんです♪

大豆

〜お献立内容〜
・大豆納豆、レンズ豆納豆作り体験

・納豆醤油で作る“究極にシンプルな鶏の唐揚げ”

・納豆とじゃが芋のグラタン

・納豆揚げ餃子

・タコと大根のサラダ 納豆ドレッシング

・納豆醤油のアップルタルト

・新米白ごはん&お味噌汁

【開催日】全日11:30〜14:00で開催

・10月16日【水】

・10月19日【土】残席1

・10月21日【月】残席1

・10月25日【土】

大豆納豆、レンズ豆納豆を作り、その納豆を展開して様々な料理を作ります。
ドレッシングや唐揚げ、グラタン、なんとアップルタルトまで!
納豆菌(バチルス・サブティリス)の活躍っぷりについても詳しく解説します!

私は実は納豆が苦手ですが、そんな私でも美味しくモリモリ食べられるレシピを作りました!

納豆は、素晴らしい効能の宝庫。
発酵過程で作られる酵素(ナットウキナーゼ)を含む種々の素晴らしい食品機能についても熱く語ります!

これから年末にかけて、イベント盛りだくさんです。
納豆を使ったお料理でおもてなしすれば、健康に気を遣う方々からきっと喜ばれますね♪



お問い合わせ、お申し込みはお気軽にお問い合わせフォームよりどうぞ♪

2019年9月【発酵食品クラス】お献立内容と開催日のお知らせ

IMG_4006
2019年9月【発酵クラス】お献立内容と開催日のお知らせです。

2019年9月【発酵クラス】
体験レッスン料 8000円

〜お献立内容〜

・塩麹ボルシチ
食べる増血剤と言われるビーツをたっぷり使って作るボルシチです。
DC0ADE81-D10C-4704-A70D-6ED82ED4F909
・自家製ポークハム
美味しいヒレ肉に麹を使い、しっとりしたポークハムを作ります。
IMG_3994

・地粉のケークサレ
甘くないお食事用のケーキ。具材はベーコン、ポテト、ほうれん草♪
IMG_3984

・ナッツと押し麦のサラダ
数種類のナッツと押し麦の、美肌&美腸サラダです。
IMG_3991

・クミンとアプリコットのキャロットラペ
IMG_3989

・プルーンとカボチャの塩麹マッシュサラダ
57047197-9FF9-4338-89CD-937C6B8184C1

・甘酒ブルーベリーチーズケーキ
甘酒を使い、優しい甘みのレアチーズケーキを作ります。ブルーベリーソースをたっぷりかけて♪
39940FF8-001A-4B23-8040-437D5662A92A
IMG_3986
・秋刀魚とタイムのレモンソテー
私が東京日本橋のオステリアで、イタリア料理の修業をしていた時に覚えた看板メニューをお伝えします。シンプルで美味しい!!
(実は、板前修業が明けた後、料理の引き出しを増やす為に1年修業したのでした♪今このような形で役立つとは!!嬉しいことです。)
B754BE81-A817-48AD-B696-ECE426FEF6ED
・塩麹手作り実習(体験したことのない方。二度目をご希望の方はお申し出下さい。)

今回は、盛り付けの実習も兼ねて、ボルシチとチーズケーキ以外はワンプレートに盛り付けます。
カフェ風にちょっとお洒落な感じに♪
IMG_4007

〜開催日〜 全日11:30~14:00で開催

・9月7日(土曜日)

・9月8日(日曜日)

・9月10日(火曜日)

・9月11日(水曜日)

ボルシチって、食べた事がないけど食べてみたい方。煮込み料理のレパートリーを増やしたい方。
塩麹の展開方法を知りたい方。美肌、美腸、快便に興味のある方。
麹菌を育てたい方。
ぜひ一度体験レッスンに遊びにいらして下さい。
私と一緒に菌を愛でましょう!!
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


お申し込みは、HPのお問い合わせフォーム
よりお気軽にどうぞ♪

2019年7月【発酵クラス】お献立内容と開催日です。

IMG_1950
2019年7月【発酵クラス】のお献立内容&開催日のお知らせです。

7月は、米麹から手作りした【塩麹】【甘酒】【醤油麹】を使用して、韓国料理を作ります♪


IMG_1950

【お献立内容】
☆【塩麹】作り体験。お持ち帰り付き。(既に体験済みの方でご希望の方はその旨ご連絡下さい。)

★ピビン冷麺(又はムル冷麺)

☆ナムル三種(ほうれん草醤油麹ナムル、豆もやしのナムル、大根と人参の甘酒酢ナムル)

★タッカンジョン(揚げ鶏の甘辛揚げ)

☆オイキムチ(胡瓜のキムチ)

★チヂミ2種(ズッキーニとニラのチヂミ、海鮮チヂミ)

☆とうもろこし茶の塩麹アイス

【開催日】前日11:30〜14:00で開催
・7月9日【火】
・7月12日【金】
・7月13日【土】残席1
・7月14日【日】残席1



・ピビン冷麺
IMG_1955

・ナムル三種(ほうれん草醤油麹ナムル、豆もやしのナムル、大根と人参の甘酒酢ナムル)
IMG_1896

・タッカンジョン(揚げ鶏の甘辛揚げ)
IMG_1918

・オイキムチ(胡瓜のキムチ)
IMG_1925

・チヂミ2種(ズッキーニとニラのチヂミ、海鮮チヂミ)
IMG_1887

・☆とうもろこし茶の塩麹アイス
IMG_1944


麹をほぼ全てのお料理に使います。
砂糖を一切使わず、麹の自然の甘さで野菜本来の味を引き出したり、唐辛子の辛さを緩和させます。
キムチ作りにご興味のある方、韓国料理が好きな方、発酵好きな方は、ぜひ体験レッスンにお越し下さい♪( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

お問い合わせよりお気軽にどうぞ♪

2019年6月【発酵クラス】のお献立内容と開催日です。

今回はお野菜料理盛りだくさんですよ〜♩.◦(pq*´꒳`*)♥♥*。


【お献立内容】
・青梅と赤紫蘇の酵素ジュース作り&ひと瓶お持ち帰り
・グルテンフリー!米粉紫芋の甘酒パンケーキ
地粉甘酒パンケーキ
・レンズ豆とトマトの塩麹スープ
・ひじきとツナの醤油麹サラダ
・サルサメヒカーナ(塩麹使用)
・ブロッコリーと魚介のオイルサラダ(醤油麹使用)
・かぼちゃココナッツサラダ(塩麹使用)

【開催日】全日11:30〜14:00
・6月1日【土】残席2

・6月3日【月】残席2
・6月4日【火】残席2
・6月7日【金】満席です。
・6月8日【土】残席1

・グルテンフリー!米粉紫芋のパンケーキ
beifunnpanncake


・地粉甘酒パンケーキ
jigonapanncake

・豆腐チョコレートクリーム(塩麹使用)
chococream
choko2

・レンズ豆とトマトのスープ
tomatosoupe

・サルサメヒカーナ
sarusa
・ブロッコリーと魚介のサラダ
gyokaisarada

・ひじきとツナの醤油麹サラダ
hijiki

・宝酒造さまタイアップ企画料理
やわらかチキンと絞り胡瓜の胡麻酢和え
siborikyuuri



体験レッスン料は8000円です。

塩麹、甘酒、醤油麹をせっかく仕込んでも、どうやって使ったらいいのかわからないです〜というお声をいただいたので、今回は全てのお料理に麹を使っています!
しかも、調味料は、塩麹、甘酒、醤油麹そしてオイルだけです。
だからこそ、こだわりのオーガニックのおいし〜いものを厳選しております。
酵素に興味のある方、発酵ってそもそもよくわからないけど菌のことが気になる方、ただ梅が超好きな方、ストレス無くおもてなし料理を仕込みたい方、健康的でシンプルな生活がしたい方。
ぜひ一度遊びに来てくださいね〜♪.‹‹\(´ω` )/››


ご質問問、体験レッスンのお申し込みはこちらまで♪
お問い合わせフォーム

2019年5月 【美しい発酵食品クラス】お献立内容

全品グルテンフリー♪

5月の実習では、麹を使って中国料理を作ります。
おもてなしにも、普段の食事にも楽しめるお献立内容です。
担々麺や油淋鶏などの中国料理も、麹の力でさらに美味しく滋味深くなります。
小麦粉を使わないからこそ美味しい苺タルトもお楽しみ下さい。

今までの四季のレッスンで、塩麹、醤油麹を作ったことの無い方は、
実際にご自分で作りお持ち帰りいただけます。

どうやって麹を料理に活用しようかお困りの方、手作り発酵食品に興味のある方。
ぜひ体験レッスンにお越し下さい♪

お料理初心者の方大歓迎です♪
体験レッスン料は8000円です。
お問い合わせよりお申し込み下さい。

5月【美しい発酵食品クラス】お献立内容

☆酒粕豆乳担々麺

☆醤油麹の油淋鶏

☆塩麹豆腐とアボカドの和え物

☆新じゃが芋の中華風春雨サラダ

☆塩麹トマトの玉子とじ

☆グルテンフリー♪塩麹の苺タルト

2019年4月【美しい発酵クラス】のお献立

お料理は全てグルテンフリー、卵不使用です。
未だその全てを解明されていない、スーパー効能が秘められていると言われている酒粕を使って、魚や豆腐を漬け焼きにします。低温調理のお肉の柔らかさも楽しんでいただきたいです。
また今回は発酵食品に着目しながら、発酵食品と常に共にあった日本料理の、基礎的な調理方法もマスターできる内容です。美味しいお味噌汁を作れるようになりたい、魚を上手に焼けるようになりたい方は、ぜひ体験レッスンにお越し下さい♪
※体験レッスンは8000円です。下のお問い合わせよりお申し込み下さい。

【お献立内容】
・醤油麹の低温加熱チャーシュー
・鰆の味噌粕漬け焼き
・豆腐の味噌粕漬け
・醤油麹めかぶ納豆
・正しい玄米の炊き方
・お味噌汁
・塩麹さつまいもブリュレ

【開催日】11:30〜14:00
4月17日(水)満席 キャンセル待ち
4月19日(金)満席 キャンセル待ち
4月20日(土)満席 キャンセル待ち
4月21日(日)残席2
4月22日(月)残席2
4月23日(火)残席2
 

2021年6月 【発酵レッスン】募集開始します。

500px画像 パン カット
2020年6月
講義+調理 【発酵レッスン】
受付開始します♪

○講義テーマ○
・《今さら聞けない?! 腸内環境をよくすると、どうして体にいいの?》

○今日から実践できる腸活料理○
※グルテンフリー
※砂糖不使用
※ヴィーガン(動物性食品不使用)


〜お献立内容〜

・『米粉食パン』 
 パウンド型で焼く、もっちり美味しいグルテンフリー食パン。
超シンプルそして超簡単です。
トースターでカリッと焼いても美味です。 
500px画像パン1本

・『季節の果実ロージャム』パンのお供
非加熱
砂糖を使用しないジャム
柑橘 、ブルーベリーなど  旬の果実を使います。

500px画像 パン カット




・『ババガヌーシュ』 パンのお供
ナスとタヒニのクリームペースト。中東料理です。
パンにたっぷり塗っていただきます。
500px画像 ガガ

500pxガガとパン


・『ズッキーニ 胡麻だれステーキ』 
特製胡麻だれを、ズッキーニステーキに和えた一品。
ズッキーニがご馳走になります!
私の最近のクリティカルヒットレシピです。
家族みんなが、『毎日食べたい!』と言ってくれます。
500pxズッキーニ胡麻だれ和え6

・『発酵あずき』の作り方
米麹で発酵させた、砂糖不使用なのに甘いあんこ
米麹と小豆の比率が美味しさの最大のポイントです。
500px画像 発酵あずき

・発酵あずきのモロッコ風スープ
ひよこ豆の代わりに、発酵あずきを使った野菜たっぷりのスパイススープ
疲れている時に食べると、元気がでます!(^^)
500px画像 モロッコスープ

・発酵あずきと塩麹のアイスシャーベット
コクのある、上品な甘さのアイス
砂糖不使用
500px画像 発酵あずきアイス

================================================

ご質問、お申し込みは、→  お問い合わせ  よりお気軽にどうぞ♪
ご希望日をご記入下さい。
又は、LINEのお友達登録をしていただくと、スピーディーな対応が可能です。

公式LINE→ @qvt9870u を検索 →お友達登録後、
メッセージまたはスタンプをお送り下さい♪
①対①の会話ができます。


================================================
《今回のレッスン内の講義で得られる知識》 
①腸の中で何が具体的に行われているかわかります。

②小麦に含まれているグルテンが、どうして腸内環境を乱してしまうのかわかります。

③腸内環境がよくなると、どんな良いことがあるのか知ることができます。

④理論的に体に良いということを理解することで、モチベーションが維持できるので、発酵生活を楽しく続けていくことができます。

《今回のレッスンで得られる技術》

①グルテンフリーヴィーガンパンを、自宅で簡単に焼けるようになります。
罪悪感なく、毎日パンを食べられます。

②植物性の食材だけを使って、美味しいおもてなしヴィーガン料理が作れるようになります。

③毎日の生活での、発酵食品の具体的な取り入れ方がわかります。

④野菜料理のレシピが広がります。

================================================

・レッスン開催日 (対面レッスン&オンラインレッスンです。)
対面レッスンは満席になりやすいです。
お申し込みはお早めに!!


【対面レッスン】 レッスン料金9500円
全日11;30〜13;00 

6月4日 (金曜日) 
6月5日 (土曜日) 

6月7日(月曜日)

【オンラインレッスン】レッスン料金6500円
6月9日 (水曜日) 
6月12日 (土曜日)
6月14日(月曜日)


ご質問、お申し込みは、→  お問い合わせ  よりお気軽にどうぞ♪
ご希望日をご記入下さい。
又は、LINEのお友達登録をしていただくと、スピーディーな対応が可能です。

公式LINE→ @qvt9870u を検索 →お友達登録後、
メッセージまたはスタンプをお送り下さい♪
①対①の会話ができます。

====================================
みなさんとお会いできますことを、
楽しみにしております。(^^)




 

料理教室 四季

長久手市 古戦場駅 徒歩5分

営業時間
11:00~19:00
定休日
不定休

教室概要はこちら

モバイルサイト

料理教室 四季スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら