2019夏休みの自由研究①

皆様はいかがお過ごしでしょうか?
毎年8月は、実家の軽井沢に帰省しているのですが、
今年は諸事情で愛知で夏を過ごしております。相当の厳しさですね。
昼間お外に出る=死 です。 体調崩さないように、甘酒を毎日欠かさず食べております。
夕方5時くらいから、おチビと散歩がてら公園に行き、4歳児のストレスを発散させております。
大体このくらいの時間になると、ベビーバギーを押しながらの近所のママさんたちにたくさんお会いします。
朝は7時くらいからもう暑いですし。子育てママは本当に行き場が無くて大変です(´;ㅿ;`)
みんなどうしてるのかな?
今はお盆休みでママ友も愛知にいないのでちょっと困っております。
せっかく使い慣れたキッチンもあることですし、子供との思い出作りに、一日一回お菓子やパンを焼く事に決めました。
4月に出会った地粉という存在。
よくよく調べるとなんと奥深いのでしょう!
まとまった時間が8月は取れるので、この機会に自分の今一番ときめいている【地粉】の研究をしています。
詳しくはインスタグラムでUPしているので、暇な方はぜひ遊びにきて下さいませ。↓
料理教室四季インスタグラム
平焼きピタとか…

スコーンとか焼いてます。

パンは独学なので、笑っちゃうほど失敗ばかりしています。(笑)
またそのお話も、明日からつらつらとUPしていこうと思います。
ひさびさにレッスン以外のお話をUPできて幸せです♪
8月は、自分と子供の全ての習い事、そしてレッスンもお休みさせていただいているので、いつもよりゆったりできます。
その分、いつもやりたかったことをおしみなくやって、思い出の残るひと月にしたいです。(まあ、もう半分終わっちゃうんですけど…涙)
それでは、明日も共に暑さを乗り切りましょう♪