2020年7月 【茶懐石料理レッスン】 受付開始します。

お庭の紫陽花が生き生きとしています。
梅雨が明けたら、いよいよ夏本番。
7月の日本料理クラス&発酵クラスの融合レッスンは、盛夏の時期にふさわしい、さっぱりとした涼感たっぷりの精進茶懐石料理を実習します。
茶懐石料理は敷居が高いと思われがちですが、実は非常に合理的に構成された日本料理の形式です。
日本料理の基礎なので、「基本からしっかり学びたい」という方や、お料理初心者の方にこそ受講していただきたいクラスです。
また、お茶の世界に触れたことが無い方でも、楽しめるレッスン内容です。
精進料理は、ユネスコ世界遺産に日本料理が登録されて以来、注目をされています。
また、ご自身の体調を調え、地球環境にも優しいお料理です。
7月のお茶事は、日中を避け、早朝6時ころから短時間でおしまいとされます。
この月は、漬物をなによりのご馳走と考え、趣向をこらしてたっぷりと盛り付けられます。
料理教室四季でも、今回の茶懐石レッスンは特にお漬物に力を入れて実習します。
その他、以下の内容にポイントを置き実習します。
【ポイント】
・野菜の美味しさを存分に楽しむ
・茶懐石料理から、食事作法を学ぶ
・精進料理の出汁の取り方などの基本的知識を学ぶ
・夏野菜を漬物にする。
【こんな方におすすめ♪】
お野菜好きな方。
ヴィーガン、ベジタリアンの方。
日本料理が好きな方。
ローフードに興味のある方。
漬物大好きな方。
ぜひレッスンでお待ち致しております♪
【レッスン料金について】
※会員の方は9500円
体験レッスンまたは非会員の方も、9500円です。
単発受講OKです(^o^)
【開催日時】11:30~14:00で開催
※コロナの感染拡大防止の為、通常の半分の人数で開催します。
マスク、三角巾をお持ち下さい。
手袋はこちらでご用意致します。
何卒ご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
7月5日【日】 満席
7月8日【水】 満席
7月10日【金】 残席1
7月11日【土】残席2
7月12日【日】残席2
7月13日【月】残席2
【お献立】
向付: 葡萄の白和え
汁: 南瓜 紫蘇葉
煮物: 冬瓜 素麺 青柚子 精進そぼろ餡
焼き物: 栃尾揚げ焼き 木の芽味噌
預け鉢: 黒胡麻豆腐 オクラ だし浸し
八寸: スナックエンドウ ジャガイモ餅
菓子: 塩麹水羊羹
漬物: しば漬け ズッキーニ醤油漬け 胡瓜塩生姜漬け
※すべて植物性食品で構成します。
以下は献立写真です。

箸のあしらい方、お椀の持ち方などの日本料理の作法もお伝えします。

精進だしの取り方を丁寧にお伝えします。
乾物野菜の滋味溢れる旨みを、丁寧に引き出したお出汁。
魚や肉由来のおだしにひけを取らない、上品な美味しさです。
一生物のだしの知識を習得してくださいね。↓



夏野菜をたっぷりと盛り付けます。
日々のお漬物のレパートリーが、グッと広がりますよ♪

塩麹水羊羹。
7月の七夕にちなんで、天の川をイメージして遊んでみました。(^o^)
銀箔を散らしましたよ♪


お問い合わせ、お申し込みはお気軽にお問い合わせフォームよりどうぞ♪
2020年06月20日 00:46