料理教室 四季 愛知県三河地方で本格的な和食を基礎から習える料理教室

基本がわかれば毎日の料理作りが楽になる!出来なかったことが出来るようになる料理教室です

トップ画像(トップ)

ホーム料理教室 四季のブログ ≫ 発酵ヴィーガンレシピ①★バナナ&ドライフルーツの塩麹... ≫

発酵ヴィーガンレシピ①★バナナ&ドライフルーツの塩麹ヴィーガンケーキ

IMG-9074
今日はとても暖かかったですね。

コロナの拡大防止対策で、公立校、幼稚園などの休校要請が出てから、子供さんと一緒に過ごす時間が増えた方が多いのではないでしょうか?
正直なにをすればいいんだ〜!!という煮詰まる気持ち。とてもよく理解出来ます。

特に雨でお外で出られない休日は、私は子供(5歳男子)と料理することにしています。(私が不器用でそれしか出来ないからです。笑)
実際に子供と作って、美味しかったレシピを公開します。
コロナの影響は様々な場所に陰を落としていますが、皆さんとこの楽しさ&美味しさをシェアして、この状況を乗り切りたいと思います♪

動物性の食品は一切使わないヴィーガンスイーツ。
アレルギーをお持ちの方も安心です。
ヴィーガンスイーツは、ほとんど混ぜるだけなのでお菓子初心者さんも安心です。

※私は小笠原製粉さんの愛知県産地粉で作りますが、グルテンアレルギーの方は米粉に変えて作って下さい。
米粉の種類によっては多少ぼそつきますが、製菓用の小麦粉代替え用の米粉を使えば美味しく出来ます。

★バナナ&ドライフルーツの塩麹ヴィーガンケーキ

【材料】

・地粉(中力粉タイプ)120g
・アーモンドパウダー 40g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・甜菜糖 70g
・塩麹 小さじ1 (無い場合は塩少々)


・フォークでつぶしたバナナ(完熟) 140g
・アーモンドミルク(又は豆乳) 50ml
・なたね油 大さじ3

【具】
・レーズン20g
・クランベリー 20g
・胡桃 40g(刻む)

※具は入れなくても美味しくできます。
余っているジャムや冷凍ベリーなど入れても♪

【作り方】
①ボウルに★を入れて泡立て器でよく混ぜておく。

②ボウルに☆を入れよく混ぜる。白濁するまでしっかり混ぜると生地のキメが整います。

③オーブンを180度に余熱する。

④①と②をゴムベラで、切り、すくいながら混ぜる。粉がまだ残るくらいの頃合いで具を投入。粉が見えなくなるまでさっくり混ぜて、
オーブンシートを敷いたパウンド型に平になるように入れる。

⑤180度のオーブンで35分焼く。焼き上がったらケーキークーラーの乗せて放冷。出来上がり♪

【☆子供と一緒ポイント☆】
具の計量と混ぜるところを一緒にやってあげて下さい。(*^_^*)
レーズンや胡桃は一個一個計りながら数字が変わるので面白いみたいです。
量感を鍛えるトレーニングにもなるかもです。(100%こじつけです。)

多少混ぜすぎても、ベーキングパウダー様が生地を立ち上げてくれますので、小さいことは気にせずやらせてあげて下さい。
とりあえず材料全部混ぜとけば大丈夫です!

IMG-9073

オイルの使用量が少ないので、バターケーキとパンケーキのハーフみたいな感じのもっちり食感です。
子供とパパは朝ご飯に、もっちもっち食べています。

IMG-9074

塩麹はあれば絶対入れて欲しいアイテムです。
味に深みが確実に出ます。

表面の照り出しは、三河みりんシロップ(手作り)を使いました。
シロップは特に打たなくてもよいです。
大人の方が食べる場合は、ラムなどを刷毛で塗っても美味しいですよ。

もし作ったらこちらまでつくれぽ写真をお送り下さい♪
生きていく励みになります。(大袈裟…)
LINE@→ @qvt9870u 
1対1のトークが出来ます♪


 レッスンのお問い合わせ、お申し込みはお気軽にお問い合わせフォームよりどうぞ♪

愛知県、名古屋市名東区、千種区、守山区、中区、昭和区、長久手市、中川区、天白区、緑区、尾張旭市、瀬戸市、日進市、豊田市、豊橋市、大府市、知多市、東海市、安城市、津島市。
岐阜県、三重県、より、レッスン受講にいらっしゃってくださっています。(^^)/



 
2020年03月10日 00:04

料理教室 四季

長久手市 古戦場駅 徒歩5分

営業時間
11:00~19:00
定休日
不定休

教室概要はこちら

モバイルサイト

料理教室 四季スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら