料理教室 四季 愛知県三河地方で本格的な和食を基礎から習える料理教室

基本がわかれば毎日の料理作りが楽になる!出来なかったことが出来るようになる料理教室です

トップ画像(トップ)

ホーム料理教室 四季のブログ ≫ つくれぽいただきました♪⑦ 畑始めます! ≫

つくれぽいただきました♪⑦ 畑始めます!

IMG-8561
お久しぶりにブログを書く事ができて嬉しいです。(^^)/
皆様からいただいたつくれぽをUPします♪

こちらは、2020.2の【発酵レッスン】の復習レポート。
一宮からお越しのJさまよりいただきました。
高野豆腐のボロネーゼソースをショートパスタに絡めたひと皿。
そしてごぼうのサラダに(とパスタ)にたっぷりかかっているのは、酒粕から作る【ヴィーガンパルメザンチーズ】!!
このチーズを大変気に入って下さったようで、すぐに復習レポートを送って下さいました。
ご遠方よりのお越し、いつもありがとうございます♪

IMG-8561

IMG-8562

こちらも2月の【発酵レッスン】の復習レポートです。
小牧市よりお越しのUさまより。
実習では、【ごぼうペースト】からスープやハンバーグを作りました。
特にハンバーグを気に入って下さったようで、パクパクあっという間に食べちゃいました♪お肉が入ってないなんて信じられない!!とのお声をいただきました。
【アボカドと豆腐のキッシュ】は、焦げてしまいましたが一日で完食しました〜とのことでした。
たくさんのつくれぽ写真ありがとうございました〜♪

IMG-8642

IMG-8641

こちらも、2020.2【発酵レッスン】の復習レポートです。
そして2月の【日本料理レッスン】の復習レポートも下さいました。
名古屋市のM様。
以下はご本人のコメントです↓
「キッシュが焦げてしまいましたが、美味しくできました。春菊の胡麻和えも美味しいです。茎はきんぴらにしました!」
とのことです。
春菊の胡麻和えは、贅沢に葉っぱしか使わないので、茎の有効活用法を教えていただけて、私も勉強になりました。
M様、お忙しい中、両レッスンのご受講感謝いたします♪

IMG-8685
IMG-8683
IMG-8684


こちらは、2020.1の【日本料理クラス】の復習レポートです。
岐阜県のO様より。
【ぶりしゃぶ】【和牛の時雨煮】【鰤大根】【お赤飯】です。
ほぼ全ての実習内容を1度に網羅して下さいました。
以下ご本人のコメントです↓
「昨夜は娘二人が揃ったので、お祝いに習った料理で出産祝いをしました。牛肉のしぐれ煮は、上品で美味しい。肉と一緒に野菜がたくさん食べられていいよね!と下の娘。
お赤飯、そんなに好きではないから微妙だったけど、これは美味しい♪と下の娘。
いつも必ずコメントをくれる夫ですが、二人の孫に夢中で、全部美味しい!だけとしか言ってくれませんでした。笑
次回のレッスンも楽しみにしています。」
とのことでした。
ご遠方よりのお越し、いつもありがとうございます♪


IMG-8560岡田さんつくれぽ

2020年2月の【発酵クラス】では、ヴィーガンレッスンを開催しました。
動物性の食材を一切使わずに、お献立を組むのは慣れていない私にとっては大変ハードルが高かったです。
既存の生徒さんのほぼ100%がとくに食品に制限の無い方です。
その為、
プラントベースのお献立では物足りなくないかな?
お家でもう一度作っていただけるかな? 
と今まで感じたことのない、なんとも表現しがたい緊張感をずっと感じていました。

開催したその日に、会員さまから【ごぼうペースト】のつくれぽを受け取った時の気持ちは、生涯忘れられないと思います。
「ヴィーガンレッスンを受け入れていただけたんだ…!」と、ほっと安堵した後、嬉しくてまたメソメソしておりました。
植物(お野菜)はいつだってすぐ側にいたのに、私はその大いなる可能性や美味しさに今まで気付けないでいました。
皆様のレッスン時の会食のご様子、つくれぽをいただいて、迷いが吹っ切れました。
【発酵クラス】は、動物性の食品を使わず、これからも植物の素晴らしさやパワーをお料理に込めて表現していきたいと思います。

ここ半年で自身の体質の変化に伴い、自分が野菜のことをあまりにも知らなさすぎることに驚き、反省しました。
今後、発酵ヴィーガンレッスンを開催していくにあたり、一から野菜を勉強しなおす最良の機会だと思いました。
それで、もうこれは実際に汗をかいて気付いたり、肌で感じたり、臭いを嗅いだり、食べたりすることをしたい…と決意しまして。
無農薬で野菜を育てることが、どのくらい難しいのか分かってないんですね。私。
早速4月から、子供の食育も兼ねて、市から小さな畑を借りてお野菜を育てることにしました。
私、恥ずかしいのですが、自信を持って育てたことのある作物は【ヘチマ】と【朝顔】だけです。(朝顔は花ですよね?作物じゃないか…笑)
こんなんで大丈夫なのか心から心配ですが、友人にアドバイスをもらったり、本で勉強したりして汗かいて頑張りたいです。
(農大出身なので、農業に詳しい友人が多いのです。希に私のようなのもいますが。)

秋に四季レッスンで収穫祭ができたらいいな。と思います。
その時は、農大名物の【大根踊り】を披露しますね♪

とりあえず薩摩芋とジャガイモは植えたいです! 初心者向きなんだそうです。(^_^;)


3月、4月のレッスン受講受付中です♪
お問い合わせ、お申し込みはお気軽にお問い合わせフォームよりどうぞ♪
2020年02月25日 23:23

料理教室 四季

長久手市 古戦場駅 徒歩5分

営業時間
11:00~19:00
定休日
不定休

教室概要はこちら

モバイルサイト

料理教室 四季スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら