つくれぽいただきました♪③

今日はたまたま、皆様納豆好きの方が集まって下さいましたが、
納豆嫌いだけど、これを機会に克服したい!!
という方も、今後のレッスンで5名ほどいらっしゃいます。
臭いも、味も、ネバネバ食感も全て苦手で、どうしても納豆が食べられないという方達の為に、
お母さん(私)は、夜鍋してレシピを作りました。(嘘です。昼間作りました。)
レッスンを楽しみになさっていて下さいね〜♪
さて、たくさんのつくれぽを頂戴しておりますので、一気に紹介致します。
こちらは、今月と先月の【日本料理クラス】のお献立です。
★いくら醤油漬けと★蕎麦プリン★さつまいもマフィン
いくらちゃん、とても美しく仕上がっていますね。
マフィンも美味しそうです!
Kさんありがとうございました♪


こちらは、7月の【日本料理クラス】のレッスン、
おいなりさんとおからサラダです。
こんもり盛ってある、おいなりさんって、なんかすごくいいですよね!!
たっぷりのおからサラダも美味しそうです♪
Hさん、ありがとうございました♪

こちらは9月の【発酵クラス】のお献立。★地粉のケークサレです。
週末にご夫婦で楽しんでいらっしゃる、ワインのお供にして下さったそうです。
同レッスンで実習した★キャロットラペも、我が家の常備菜に仲間入りしました〜♪とコメント下さいました。
Aさん、いつも中津川よりのお越し、本当に感謝しております。

もうすぐ、今日実習で仕込んだ★手作り納豆の発酵が終わります。
我が家には、植物もワンコも一緒に生活しているのですが、こういった微生物を育てるのも、とても楽しいです。
発酵の過程を五感で感じることで、今までせわしなく生きていた毎日に、すこしゆとりが持てるような気持ちになるのです。
不思議ですね。(^^)
2019年10月16日 23:12